Search
履物
昨年だか一昨年だか、エスニックというかオーガニックというか、そんな感じのファッションが流行った。
綿とか麻とかいった自然素材な服。
東南アジア系のイメージな。
まぁ、デパートに足袋コーナーが設置される時代であるし、それもよかろうて。
ファッション雑誌を読んだりはするけど、僕はあまり流行というものに乗ることがない。
最先端のものばかり買ってると金がいくらあっても足りないからな。
故に、流行が去ってある程度定着しお安くなり、かつ自分が気に入ったもののみ時流からズレて買うようにしている。
気付けば、着回しがききやすくおとなし目の服ばかり買っていたりする始末である。いわゆる「定番」と言われるもの。
たまに冒険をして100%僕好みに走ったものを買ったりもするが、往々にしてハズレ。1シーズンも着用しないうちにタンス行き。
しかし懲りずにまた買う、と。
前述した足袋であるが、昨年あたり局地的に注目されていた。
TVでも雑誌でも結構紹介されたりしていた。
「うっそーマジでぇ?誰がこんなん買うねん」とか思ったし、さらさら買う気など僕にはなかったけど。
ただ、足袋が流行る時代がくるなら草鞋が流行る時代だってくるんじゃねーかな、と。
そんなことを思って、昨年とち狂って高野山に行った際に草鞋を買った。ついでにソレを履いて高野山を散策したりした。
これが意外にジーンズと相性がよい。また、足首を紐でしばるし材質がそこそこ柔らかいしでフィット感もかなりのもの。
ひょっとしてコレはいつかブーム来るのではないだろうか……と思いながらも、そんなブームの兆しなどまるで見えないままに今年の夏を迎えた。
今年もまた履こかなと、どこにしまったかわからない草鞋を今日は探していた。
しかしどうにも見つからないので、ハハに「草鞋はどこか?」と尋ねてみたところ、
『は?草鞋?……ぁあ。草鞋ね、庭。庭にあるよ』
とのお答え。
果たして庭の片隅に草鞋はあった。
ありはしたのだが……。
雨に濡れて腐ってしまったのか目測、馬糞のようなソレに足を通す勇気など僕は持ち合わせてはいない。
さすが自然素材である。
そのままその草鞋は土に還すことにした。
このエントリーのトラックバックURL:
http://enemy.s18.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/44
All these mmogm are incredibly delightful ! That i move these people everywhere you look! So i necessarily mean in every city! ...you could get a great deal of care! :)
投稿者 mmogm : 2013年08月10日 11:23