Search
また変更
うちのゼミの卒研テーマは教授より言い渡される。 決して自分が、こういうことについて研究したいです、といった希望にそった内容が宛がわれるわけではない。 ゼミに配属されるまでの時点である程度自分のやりたいことを絞っておかないことには、僕のようにGPSを担がされる屈辱PLAYを味あわされることとなるのだ。 ちなみに配属時の面接で、君は何がやりたいんや、と一応聞かれるのだけど、そこで僕はP2Pをやりたいです、犯罪的な方向性ではなく、と答えた。 それから3年たった今、やっていることはまるで違うことなのだけど……。
配属当時からプログラミングにはJAVA言語を使ってきたし、教授もJAVAの勉強をせぇと言ってきた。 恐らく本人忘れてるだろうけど、つい数ヶ月前にも、JAVAを使え、と言われた。 あぁ、JAVAか……などと漠然と思いながら、ここ数年ずっとJAVAの勉強をしてきたわけなのだけど。
先週、唐突に宣告された。
『C言語でやれ』
……待て。
この時期にか? Cに対する知識なんぞ使ってないから殆どないぞ。
まぁ確かに、農業用地におけるシミュレーションシステム、などという大層なもの作るにあたってJAVAはねーだろって感じはするのだけど、しかしこの時期にいきなり……。
うちのゼミにいると、本当に幾度と無く、受身ではいかんな~と苦痛を伴いながら感じさせられる。