カテゴリー:BOOK

本日の立ち読み

週刊誌とか買ったり読んだりしないから、基本漫画はブックオフでの立ち読みもしくは漫喫で済ませています。 っつーか最近いろんな漫画が次から次へと出てくるから全部なんか把握できませんわ。また、それだけ色々な漫画が発刊されていれば、 そのジャンルだって一昔とは比べ物にならないくらいの細分化が進んでいるわけで。 まぁ出回る作品数が増加したからといって良作が比例して増えてるとも思えないけど。 ツボに入れば面白いけど大半の人にとっては微妙ってのが多い気がします。
以下、本日の立ち読みした中で僕的に面白かったもの。『鼻兎』はとても微妙で面白いのですが、如何せんページ数(ペラッペラ) の割りに値段が高すぎ。

 

おおきく振りかぶって Vol.4 (4)
4063143848 ひぐち アサ

講談社 2005-07-22
売り上げランキング : 626
おすすめ平均star

by G-Tools

 

鼻兎 (01)

4063351130 小林 賢太郎

講談社 2001-09
売り上げランキング : 5,823
おすすめ平均star

by G-Tools

 

マンホール 1 (1)

4757515073 筒井 哲也

スクウェア・エニックス 2005-08-25
売り上げランキング : 4,054
おすすめ平均star

by G-Tools

 

投稿者: kouhei 日時: 00:46 | | コメント (1707) | トラックバック (35)

ぎゃぼー

僕がBGMとしてチョイスする音楽はかなり本(含・漫画)やTVからの影響をうけたものであることが多い。
去年は十二国記やサムライチャンプルーに感化されて二胡とかテクノを主体として聴いていたし、 ちょっと前はBECKやNANAにほだされてインディーズロックを聴いていた。
そして現在聞いているのはもっぱらクラシックであったりする。根源はこれ。

のだめカンタービレ (12)
4063405443 二ノ宮 知子

講談社 2005-05-13
売り上げランキング : 68
おすすめ平均star

by G-Tools

のだめカンタービレ。音大生の話。
友人がおもろいらしいでと言って勧めてきてたのだが、少女漫画ということもあり若干の抵抗があり今まで読まなかったのであるが、 いやおもしろい。というか読みやすい、少女漫画っぽくなくて。主人公以外の主要キャラが個性あっていい感じ。 話の中にいいバランスで笑いが散りばめられてて飽きることもなく一気に読めた。

結構面白かったので二ノ宮知子の他の作品もまとめて読んでみたが、他のもなかなかに面白かった。

 

天才ファミリー・カンパニー 6
4344803310 二ノ宮 知子

幻冬舎コミックス 2003-11-22
売り上げランキング : 1,053
おすすめ平均star

by G-Tools

 

GREEN―農家のヨメになりたい (4)
4063259498 二ノ宮 知子

講談社 2001-08
売り上げランキング : 3,884
おすすめ平均star

by G-Tools
投稿者: moblog 日時: 20:25 | | コメント (5) | トラックバック (0)

少女ネム

ほぼ毎年、夏には旅行をしている。
一人だろうがそうでなかろうが特には気にせずに。

去年は熊野古道とか高野山を歩いてみたし(大峯道は断念)、一昨年は伊勢に行ってみたりもした。まぁ基本的には日本の歴史的名所というか。 そういうのに興味を持ち出したのも最近のことなので、まだ行ってない場所など山ほどある。今年もどっか行くつもり。流行に乗って、 義経ゆかりの場所ってのもありだけど、間違いなく混んでるんだろうなぁ……。鞍馬とか。
それはそうとして、そろそろ鮎が解禁。また美味い鮎を食いに奈良の奥地、十津川村まで行ってみようかと思っている。去年、 度重なる台風のせいで道路が崩落したところであるが、温泉は全湯かけ流しになったことでも有名である。鮎食って温泉に入ろう。

さて、漫画の紹介。

少女・ネム
4757705921木崎 ひろすけ

エンターブレイン 2001-09
売り上げランキング : 59,963

おすすめ平均 star
star自分が何故そうしたいのか、を考えさせられる。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

少女ネム。
登場人物の全てがネコ。話の流れのうちでネコであることに全く意味はないけど。
漫画家志望のネムという女の子の話。
線がしっかりしてる感じで絵はとてもよいのだけど、話の内容のほうは判断つきにくい。というのも、延々と山場の無い話が続き、 巻の最後のほうでようやく話が進展しだすのだけど、肝心の作者の方が既に他界しているために、そこまでで実質終わりなわけである。 続きが無い。

ここまでの話のみで判断を下すのであれば、この漫画を僕は「面白くない」と思います。
でも絵は上手い。

投稿者: kouhei 日時: 23:59 | | コメント (5) | トラックバック (0)

ハツカネズミ

大阪での最高気温が32℃を超え、ニュースでは「今日もまた暑くなりそうですねー」などと報じているが、僕の部屋の温度は常にそれプラス5℃以上はあるわけで、今日なんかもう40℃一歩手前までいっちゃったりなんかして。外に出ると非常に涼しい。あぁ、32℃ってこんなにも快適なんだね、と。窓は全開にしてるのにどうしてこうまで違うんだろう……。

さて、マンガを買ってきた。

ハツカネズミの時間 1 (1)
4063143791冬目 景

講談社 2005-05-23
売り上げランキング : 785

おすすめ平均 star
star人体実験物語。
star完結求む
starハツカネズミの時間

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ハツカネズミの時間。
冬目景の新作。
この人らしく、話は暗い仕上がり具合。羊のうたとかZEROとかそういう系統。
「作られた日常」 「操作された記憶」 「学園の名を借りた実験施設」
そんな話。
ありきたりな設定だけど結構面白い。それから、めいが可愛い。

ただ、またいつも通りに続巻がいつ出るかわからんというのが難点。まぁそれもこの人らしいけど。
また放置プレイですか、そうですか……。

投稿者: kouhei 日時: 21:41 | | コメント (29) | トラックバック (0)

その日暮らし

金が無くなったら超短期のバイトをいれて金を稼ぎ、それで数日間をしのぐ。
そんな生活を続けていると嫌でも「その日暮らし」という言葉を身をもって強く実感します。せめて継続的なバイトをすべきですね。まぁ、中長期的に続けることが可能な見込みがたたないからこそ、短期なんてやってるんですが。それに今回、どこぞの屋根の上を清掃するだけで¥8,000貰えたわけだから文句は言えないですけど……。その貰った金で、即効ガンプラ買いに行ってる僕自身もどうかと思いますけど……。
それはいいとして、本日読んだ本と聴いたCD。


B00092QTRWDAYS
FLOW KEIGO HAYASHI KOHSHI ASAKAWA Seiji Kameda

KRE 2005-06-01
売り上げランキング : 9
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


今日の5の2
4063611787桜場 コハル

講談社 2003-11-06
売り上げランキング : 4,727

おすすめ平均 star
star『 新感覚 』 ほのぼの漫画
starチラリズム好きなら・・・
star5の2

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


いばらの王 (5)
4757723032岩原 裕二

エンターブレイン 2005-05-25
売り上げランキング : 88


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


まず、FLOWのDAYS。
日曜の朝っぱらからやってる【交響詩篇エウレカセブン】のOP曲。ノリはよし。

次、今日の5の2。
タイトル通り小学生の話。表紙通りに萌え絵。
基本的に日常生活を描いているのでタルいといえばタルいし、描く対象が小学生なので一般受けはせんのだろうなぁ。僕的には面白いと思うのだけど、電車の中で表紙丸出しでこれ読んでニヤけてたりすると、周りからすれば確実に変態の部類にカテゴライズされるのでそういうことは僕はしない。そもそも僕にはこういった類の表紙の本を買う勇気すらないけど。

いばらの王。
全身が石化して死ぬ謎の病「メドゥーサ」が流行りだし、無作為に選ばれた少数の人のみコールドスリープ。何年か経って勝手にコールドスリープがとけるが、そこに広がるのは怪生物が跋扈する世界だった……とか、そんなSFな話。巻を重ねるごとにどんどんと人が死んでくし、話もどんどんおかしな方向に進んでるような気がする。

投稿者: kouhei 日時: 22:57 | | コメント (3) | トラックバック (1)

大抵は起伏の無い日常なのです

日中、何時間も椅子に座りっぱなしで目の前を通る車の数をひたすら数える仕事をしてみたところで、別段うわーすげーなんて思うわけでもなく、無感動ないつもどおりの日常なわけです。
何も無い日は本紹介でもすることにしよかなー。

リアル鬼ごっこ
4344803833山田 悠介 杉山 敏

幻冬舎 2004-03-24
売り上げランキング : 48,574

おすすめ平均 star
star全てが「後もう一歩」
star何ですか、コレは
star設定は面白いんだけど……

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


リアル鬼ごっこ。
西暦3000年の絶対王政が布かれた日本で、佐藤と言う名の王様が、『佐藤って名前の人間はオレ一人いれば充分じゃん?』的なことをおっしゃり、500万人近くいる日本中の佐藤さんをとっ捕まえてシェルターにぶち込んで、まとめて内側から核ミサイルで殺しちゃうことにしました、死にたくなかったら1週間鬼から逃げ切りなさい、とそういうお話。

他の人のレビュー見る限りではものすごい叩かれてる。評価☆1つの本なんか久しぶりに見た。
まあ確かに絵は下手。場面展開も下手。西暦3000年なのに新幹線走ってたりとかツッコミどころも色々と満載。
でも発想自体は面白いし、個人的にも好きな部類にはいるマンガである。

が、買うほどの価値がないことは否定しない。立ち読みでよろし。

投稿者: kouhei 日時: 21:33 | | コメント (41) | トラックバック (0)

もう忘れた

家の近くに塾がある。
ガラス張りであるので中で勉強している学生どもがよく見える。皆必死に黒板に書いてる内用を板書しとるのであるが、当の黒板にでかでかと書かれているのは『雄花』だの『雌花』だの。……簡単でいいなぁ。理科だろうか。

今、僕に何かを教えてくれる人はいない。まぁ学校を出てしまい、挙句フリーターなんぞやってればそんなもんかもしれないが。基本、自分から積極的に勉強しないと何も身につかないし、忘れていく一方。
大学に通っても教科書を読む癖は身につかなかったが、反面で専門書や多方面の薀蓄を吸収する癖だけは何故か身についた。一般生活においては無駄知識であることは否めないけど。ドラッグの作り方とか爆弾の作り方とか解剖学だとか……。総じてベクトルは鬱な方向へ向いてます。

今日は遺失利益の算出法などを調べてみたりして。
今、自分がトラックかなんかに轢かれて死んだらいくらくらい貰えんのかなー、と。


……調べるんじゃなかった。


【参考書】

コミック 銭 1巻
4757715412鈴木 みそ

エンターブレイン 2003-09-26
売り上げランキング : 41,655

おすすめ平均 star
starちょっと読みにくいのですがタイトルは「銭」です
starリアルな数字がバンバンと。
star面白くてためになるマンガ。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

投稿者: kouhei 日時: 21:07 | | コメント (6)

どれも微妙揃いですな

ドラゴン桜 (5)
4063289869三田 紀房

講談社 2004-10-22
売り上げランキング : 39

おすすめ平均
star本音より建前
star”正しく読むとは”筆者との心のキャッチボールだ
starリアリティが薄い

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
幻影博覧会(1)
4344805070冬目 景

幻冬舎 2005-01-24
売り上げランキング : 4,100

おすすめ平均
starファンなら
star探偵物でありながらワンパターン型に留まらない展開が魅力
star面白いと思います。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
文車館来訪記
406334956X冬目 景

講談社 2004-11-22
売り上げランキング : 2,997

おすすめ平均
star冬見景で一番好き
star冬目景の新たな代表作
star美麗な冬目カラー漫画

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ドラゴン桜。
なんか人気があるようなのでとりあえず立ち読みで5巻まで読んだのだが、なんともまあリアリティの無い。『なるほど。これが勉強ってやつか……』などとほざいてる中学レベルの脳みそなヤンキー高校生を一年で東大に合格させるという設定の時点でリアリティなんぞ求めようもないのだけど。足し算引き算ばかりのテストで満点をとった学生に対する教師のセリフが

『お…おお……す…すげえ』

である。
多分、これはギャグ漫画なのだと僕は思います。


で、冬目景の作品。
一応2冊とも買ったのであるが。
まず、幻影博覧会であるが、『イエスタデイをうたって』とか『羊のうた』とかを想像して買うと間違いなく失敗。内容の薄さだけはイエスタデイに通じるものがあるが、話に起伏がほとんどなくキャラには魅力がない。舞台は昭和(?)時代の帝都、主人公は探偵稼業を営んでるわけ。で、助手に謎の少女(真夜)。眼帯をつけた犬(月等)が出てきたりもする。自主制作映画のような香りがほのかにする。
冬目景のマンガはほぼ全て買っているけれど、これはもういらんなー。

続いて、文車館来訪記。
確か、『百景』に収録してたものの1つだと思うのだけど。
¥1,200とやたら高かったのだが、1冊で完結してるしまぁいいか、と。カラーだし。
骨董品(が擬人化したもの)の話なのだけど、登場キャラのほとんどが『LUNO』に出てくるような萌えキャラというかロリというか。話進むにつれて少しずつ暗くなってくるので、そこらへんは羊のうたっぽくていい感じ。でもやっぱ高いわな。


なんにしても、冬目景さんには現在連載してる作品のどれでもいいから早く完結させてもらいたい。
明後日あたりにまた新刊でるしなー。どれか1つに絞って書いてほしいものである。

投稿者: kouhei 日時: 22:10 | | コメント (7)

女子高生・無敵看板娘

『なんかオモロイ漫画ないんか?』

会うたびに若干高慢な態度で訊いてきやがる糞虫な友人に、親切心から個人的に面白いなと思った下記の漫画(の名前)を教えて差し上げたところ、本の内容を聞きもせずに

『いや、俺はオマエみたく変態じゃないから』

とかなんとかほざきくさりやがりまして、明らかにこの野郎タイトルだけでドン引きしやがったなって感じのツラで一蹴してくれやがりました件の糞虫な友人。
ちょっと待てよ、と言いたい。
せめて弁解のチャンスくらい与えては下さらないのですか?


女子高生 6 (6)
4575830194大島 永遠

双葉社 2004-10-12
売り上げランキング : 15,470

おすすめ平均
star面白いです。
star至高のギャグ

Amazonで詳しく見る by G-Tools


無敵看板娘 11 (11)
4253207812佐渡川 準

秋田書店 2005-01-06
売り上げランキング : 29,549

おすすめ平均
star勝利の女神

Amazonで詳しく見る by G-Tools

投稿者: kouhei 日時: 14:11 | | コメント (6)

tokyo.sora & dinner rush & etc...

5つほどまとめてDVD借りてきた。
【 tokyo.sora 】 【 dinner rush 】 【 東京ゴッドファーザーズ 】 【 ラブ&ポップ 】 【 呪怨 】

映画見るときと違って、レンタルする時ってあんまり前評判とか気にしないし特に下調べもしたりしない。 ジャケット見て裏のアラスジ読んで、あとはなんとなく……。 そういう借り方をしていると往々にして自分的クソを掴まされる事になるわけ(経験上。 インソムニアとか最悪)。 たまに“名作”に出会えるので、その時はとても嬉しい。

とりあえず【呪怨】を鑑賞。
…………できれば見なかったことにしてしまいたい。 何を怖いと思うかなんて個人差があるけど、それにしても怖くない。 リング完全にパクってるし。 ついでに時系列バラバラで話が進むからストーリーがちょっと理解し難い。 サスペンスものってわけじゃないんだから、もう少しわかりやすい進行の方がいいと思うんだけどどーか。 うちの母は頭の上にハテナを飛ばしながらもギャーギャー怖がっていた……ハハよ。

続いて【ラブ&ポップ】。
庵野秀明(EVANGELIONの監督)の実写映画。 原作、村上龍。
何年か前にバイトの先輩に薦められて原作読んだけど肌にあわず、何年か経った今初めて映画の方を見て、やっぱり肌にあわず。
援交を題材にした映画っぽいけど、今見てもまさに今更というか。 アニメのようなカメラ割がどうも不自然で。 見た感じすごく自主制作。
というか、ボクは仲間由紀恵が見たくてコレを借りたのですよ。 いや若い。

そして今進行形で【 tokyo.sora 】を鑑賞中。
本当に日常を切り取った感じだなというのが印象。 多分最後まで何もドラマとか起こらない。 ひたすら日常。 セリフも少ない。 見てて凄く面白いとはまるで思わないけど、映像が綺麗。
こういうのはとても好きだと感じる。 けど面白くも無い。


残り2作がクソじゃないことを願う。

続きを読む "tokyo.sora & dinner rush & etc..." »

投稿者: kouhei 日時: 19:23 | | コメント (4)

The Cat That Lived a Million Times

久し振りな知り合いから電話がかかってき、なんかオモロイ本ある?みたいな話をしてたら、この本いいよ、と薦められた。 今日図書館行って検索かけてみたら、絵本やないかコレ……。

邦題で 【100万回生きた猫】 (つーか元々日本の本)

どうせだから借りてみようと思ったのだけど、日本語版は三冊全部貸し出し中。 何、人気あるのひょっとしてこの本? 時期が時期だし読書感想文でもあるまいし。 第一、本当に子供ならこの絵本借りないどころか手にしないと思うし。
そんなわけで、泣く泣く英語版を借りた。


単語簡単なんばかりだし、30ページしかないこともあって、ゆっくり読んでも10分かかりません。
内容は、まぁ…………うん。

投稿者: kouhei 日時: 22:10 | | コメント (5)

神戸在住・アベノ橋

神戸在住 6 (6)
木村 紺

発売日 2004/04/23
売り上げランキング 13,086

おすすめ平均
神戸というより日本在住という感じ。
のほほん
とてもとても温かい気持ちにさせてくれる作品

Amazonで詳しく見る4063211606


まんがアベノ橋魔法・商店街~アベノの街に祈りを込めて~
GAINAX , 鶴田 謙二

発売日 2002/04/23
売り上げランキング 35,979

おすすめ平均
ちょと違うのアベノ
アニメと違う感じです。

Amazonで詳しく見る4063345181


昨日購入の漫画。
発売日を見てみたら、なんかどっちも今更な感じが割とするのだけど。 神戸在住は集めてるからいいとして、アベノ橋魔法☆商店街の方が面白いのかどうかわからん。 まだ読んでないし。 ¥1,200とか無駄に高かったんだから、それだけの価値分の面白さは求めたい。

ときに友人と買いに行ったのだけど、 『なんかお薦めの漫画ないか?』 と問う友人に対して一押ししてあげた漫画が

NHKにようこそ! (1)
滝本 竜彦 , 大岩 ケンヂ

発売日 2004/06
売り上げランキング 450

Amazonで詳しく見る4047136360

これだ。
でも一押ししといて何だけど、実はチラ見しかしてなかったので内容自体はほとんど知らない。 なんとなく面白そうだなと思ったので友人を人柱に立ててみたという話。 もし面白くないのだったら僕自身は買いもしないし読みもしないわけで……。
結局のところどうなのだろうか。 面白いのか?


ちなみにNHKとは [ Nihon Hikikomori Kyoukai (日本ひきこもり協会) ] の略だそうで……。

投稿者: kouhei 日時: 07:14 | | コメント (7)

イエスタデイをうたって

イエスタディをうたって vol.4 (4)
冬目 景

発売日 2004/07/16
売り上げランキング 404

おすすめ平均
2年半ぶりの新巻!
湊~~!!
ファン待望の第4巻!

Amazonで詳しく見る4088766466

やっと新巻出た。
4年以上前、一人暮らし始めて間もない頃にふと買った本で、個人的に思い入れ強かったりする。 まったりしていて、いつまでこのダラダラした話続くの?って具合が非常にボク好み。
二留した今見るとなんか泣けてくる。

なんか今月はやたらとチェックしてる漫画の新巻ラッシュで嬉しいかぎりなのだけど、今の部屋には本棚(を置くスペース)がないので買う本はチェックしてる中でも特にお気に入りのみに限られる。 買えない本は漫画喫茶で読む。 でもボクの場合1冊読むのに大体1時間かかるので、あんまモト取れてないよなぁ、と。

本棚(を置くスペース)欲しいな~と切実に思う。

投稿者: kouhei 日時: 23:44 | | コメント (22)